江別市議会議員 岡英彦のブログ

江別市議会議員、岡英彦のブログです。
2023/5/1より4期目の任期を迎えています。
議会運営に関する検討課題(2019-2021)その2
0

    議会運営に関する課題については、議会運営委員会の中で議論されています。

    今回議論している課題の中で、進展が出てきましたので改めてまとめてみます。


    〇議会の情報化についての研究・検討

    タブレット端末導入を目指し、具体的な課題について検討するためワーキンググループを設けることとなりました。
    2021年度(令和3年度)の予算要求を念頭に検討が進められることになります。

     

    〇予算・決算の審査方法について

    12名から構成される予算決算常任委員会が12月の議会で設置され、今後の予算審査・決算審査はこちらの常任委員会で行われることになりました。任期は他の常任委員会と同じ2年となります。

    2月下旬には提出されるであろう補正予算と来年度予算から実質的な委員会がスタートすることとなります。

     

    〇議会モニター制度について

    議会広報公聴委員会での様々な取り組み状況を見守ることとし、任期前半の課題としては議会モニター制度は実施しないこととなりました。

     

    〇市議会における業務継続計画(BCP)について
    災害時の議会・議員の行動指針についての計画を制定しようとするものです。

    他市の事例などを研究しているところです。

     

    〇陳情審査における陳情機会について
    現在、請願にのみ認められている請願者の委員会での陳情機会の確保について、陳情においても認めようとするものです。

    陳情においても実施することで合意が取れ、議会基本条例の該当する項目などの改正を行った後、運用開始となります。

     

    〇交渉会派のあり方について
    現在3名となっている交渉会派の人数を2名に変更しようとするものです。

    12月議会から交渉会派を2名とすることで合意が取れ、全6会派となり全ての議員が交渉会派に所属する状態となりました。

     

    〇議員報酬等、定数のあり方について

    25名に削減した直後ということもあり、任期前半の課題としては協議しないこととなりました。

     

    〇所管事務調査における調査テーマの設定について
    任期前半の課題としては協議しないこととなりました。

     

    〇請願及び陳情の採決について
    これまで慣例として実施されている趣旨採択を廃止しようとするものですが、これまでの事例などを確認し、趣旨採択は廃止しないこととなっています。

     

    次回以降、具体的な協議が行われていきます。

     

    | 岡英彦プロフィール | 議会改革 | 13:34 | - | -
    議会運営に関する検討課題(2019-2021)その1
    0

      議会運営に関する課題については、議会運営委員会の中で議論されることになっています。
      委員会の任期の前半2年と後半2年に各会派から課題を出し合い、検討を行います。

      今回、前回から申し送りされている課題に加えて、新たに検討する課題が出そろいました。


      〇議会の情報化についての研究・検討
      2019年(平成31年)3月に「タブレット端末導入に向けた検討結果及び今後の検討課題について」という報告書が前回の議会運営委員会から申し送りされており、ICT化を進める方向が示されています。

       

      〇予算・決算の審査方法について
      予算特別委員会と決算特別委員会について常任委員会化の方向で一致していますが、任期や定数について引き続き協議が必要とされています。

       

      〇議会モニター制度について
      公募・推薦により市民から議会モニターを募集し、議会について提言を頂くという案をもとに引き続き協議が必要とされています。

       

      〇市議会における業務継続計画(BCP)について
      災害時の議会・議員の行動指針についての計画を制定しようとするものです。

       

      〇陳情審査における陳情機会について
      現在、請願にのみ認められている請願者の委員会での陳情機会の確保について、陳情においても認めようとするものです。

       

      〇交渉会派のあり方について
      現在3名となっている交渉会派の人数を2名に変更しようとするものです。

       

      〇議員報酬等、定数のあり方について
      議員報酬、定数について検討しようとするものです。

       

      〇所管事務調査における調査テーマの設定について
      任期の2年目の秋に実施する議会運営委員会における他市への所管事務調査について、任期当初から一貫したテーマを設定し研究しようとするものです。

       

      〇請願及び陳情の採決について
      これまで慣例として実施されている趣旨採択を廃止しようとするものです。

       

      次回以降、具体的な協議が行われていきます。

       

      | 岡英彦プロフィール | 議会改革 | 22:00 | comments(0) | trackbacks(0)
      市民と議会の集いを開催
      0
         11/14に江別市議会として初となる市民への議会報告会として「市民と議会の集い」が開催されました。
         当日は今シーズン初めてのまとまった降雪に見舞われたあいにくの天気になってしまいましたが35名の方に参加頂きました。ご参加頂いた皆様、誠に有難うございました。

         報告会は初回ということで、オーソドックスなスタイルで、議会運営委員会及び3つの常任委員会の報告を簡単に行い、その後に意見交換という形式で90分間の時間で実施されました。

         意見交換の場では、今後の議会改革の取り組みについてどのようなことを進めるのが良いのか、議会報告会をどのような形で行うのが良いのかなど、議会について様々な意見交換ができれば良いのではないかと考えておりましたが、個別の事業についての質疑が多くなっていたように感じました。
         また、今回の議会報告会は個別の事業について各議員の意見を述べるという場ではなく、議会基本条例が制定されて、これまで議会としての様々な取り組みを行ってきたことを説明し意見を頂きたいと考えておりましたが、ご参加頂いた皆様の中にも様々なお考えがあり、必ずしも議会側の意図が伝わった形での進行とはならなかったと言えます。

         終了後に記入頂いたアンケートではこのような会の開催について積極的なご評価を頂いたものもありましたので、今回の経験を活かし、次回に繋げていければ良いと考えております。

         尚、今後、議会運営委員会において、会場で出された質疑や意見とアンケートの結果について取りまとめを行うこととなります。

        | 岡英彦プロフィール | 議会改革 | 00:00 | comments(0) | trackbacks(0)
        議会のインターネット中継
        0
           9月議会からUSTREAMを使った議会のインターネット中継が開始されており、既に数千名の方々が視聴頂いておりますが、USTREAMによる映像の保存期間が11/1より変更となり30日以上経過した映像は削除されることとなりました。
           このため、11/11に議会運営委員会が開催され、この問題について協議を行い、ライブ中継についてはこれまで通りUSTREAMのサービスを利用し、録画中継についてはYouTubeのサービスを利用することとなりました。USTREAMを使ったライブ中継は各自治体が実施しておりますが、保存期間が急遽変更になったことにより、対応に苦慮しているようです。

          尚、江別市議会の録画中継はYouTubeの以下のページよりご覧いただけます。
          https://www.youtube.com/channel/UCcu_vuY9qujvcd-mTBMhyHQ

          | 岡英彦プロフィール | 議会改革 | 00:00 | comments(0) | trackbacks(0)
          議会運営に関する検討課題の検討状況(後半)その2
          0
             継続的に協議が進められている議会運営に関する検討課題についてですが、5月に議会運営委員会のメンバーが2班に分かれて主に議会報告会についての視察を行い、6月議会中に開かれた委員会で今後の進め方について協議が行われました。

            ○議会報告会(仮称)の開催
             今秋実施することでまとまりました。
             市内1ヵ所で全議員が出席して実施されます。
             報告会の内容については、委員会の報告や議会の仕組みについてお話しし、その後質疑応答を行ってはどうかなどと検討されており、引き続き協議が行われます。

            ○議案に対する賛否の公開
             全ての議案について会派別、議員別でホームページ上で公開することとなりました。
             議会だよりへの掲載については、ページ数の増加による予算の関係などがあり、来年の改選後の議会運営委員会で協議するよう申し送りすることとなりました。

            ○委員会録のホームページ掲載
             現状の委員会録をそのまま公開すべきかなど検討する課題が多いということで、来年の改選後の議会運営委員会で協議するよう申し送りすることとなりました。

            ○政務活動費使途基準の見直し
             法律改正により政務活動費の性格がどのように変わったかなどを改めて資料に基づいて確認した上で、引き続き検討することとなっています。

            ○議会主催の研修会開催
             今年度については実施を行わず、来年の改選後の議会運営委員会で協議するよう申し送りすることとなりました。
             委員会の行政調査の報告書がh26年度の視察分から議会のホームページ上で公開されることなりました


            また、日経グローカルという雑誌が実施している全国813市区議会の議会改革度調査で2012年に780位だったものが、2014年は290位となりました。
            議会基本条例を制定し、一問一答制や自由討議、請願者の陳述機会の確保などを実施したことによる運営改善度という項目があがっています。

            | 岡英彦プロフィール | 議会改革 | 09:08 | comments(0) | trackbacks(0)
            議会運営に関する検討課題の検討状況(後半)その1
            0
               昨年6月から議会運営委員会が新たなメンバー構成となり、前回より検討を続けることとなっていた課題について継続して協議が進められています。既に実施をすることで一致をしているものについて優先的に協議が行われています。
               これまでの協議の中で、本会議のインターネット中継、政務活動費明細の公開、行政調査報告書の公開について進め方がまとめられてきています。

              ○本会議のインターネット中継
               H26年度予算案においてカメラ等を整備の事業費が計上されています。
              多くの市でも利用されているネット上の動画配信サービスであるUstremによる配信となり、ライブ中継と録画映像の配信が可能となります。
              本会議をカメラ2台で中継しますが、マイクスイッチと画面の切り替えを連動させることで既存の職員の操作で対応できるようにします。
              予算が決まれば、6月議会でテストを行い、9月議会から公開する予定で検討が進められています。

              ○政務活動費明細の公開
               各会派に支給されている政務活動費の明細と視察報告書がH25年度の分から議会のホームページ上で公開されることなりました。

              ○行政調査報告書の公開
               委員会の行政調査の報告書がh26年度の視察分から議会のホームページ上で公開されることなりました


               また、いわゆる議会報告会の開催についても協議が進められており、5月に実施される他市への視察を踏まえた上で、来年度のいずれかの時期に実施したいという方向性が示されています。単に、議会の議決結果を報告するのではなく、テーマを決めて意見交換をする形が良いのではないかなどの意見が出ており、引き続き協議が行われます。

              | 岡英彦プロフィール | 議会改革 | 00:00 | comments(0) | trackbacks(0)
              議会改革、前半2年間の協議終了
              0
                 6/5の議会運営委員会で過去2年間協議していた項目について結果がまとめられました(議員の任期4年のうち、各委員会のメンバー構成は折り返しの2年で変わることとなっています)。

                 この間、議会運営委員会の中に設置された議会改革小委員会では、25回の会議を開催し、協議を続けてきました。
                 一問一答制の導入と議会基本条例の制定が優先項目であったため、新たな協議事項とされた27項目については十分に協議ができなかったものもありますが、議会基本条例に盛り込まれ実施されることとなったものも少なくありません。また、実施の方向で一致し、今後具体的な実施手法を検討していくとしてまとめられたものもあります。
                 市民参加を進め、市民に信頼される議会を築くため常に改革を図っていく姿勢を議会基本条例で打ち出しているため、残りの任期の2年間でも議会改革に関する様々な取り組みを進めていく必要があると考えています。


                2年間の協議事項と協議・検討の結果

                ○議会基本条例
                H25.3月に制定

                ○一問一答制
                H24.6月より実施

                ○その他の協議項目
                01. 議会報告会の開催
                議会基本条例に盛り込まれ、実施に向けて今後協議。

                02. 本会議のインターネット中継
                実施で一致。課題を今後検討。

                03. 委員会開催日程のホームページへの掲載
                04. 議事日程及び委員会次第のホームページへの事前掲載
                H24.4月より本会議、委員会日程をHPに掲載。

                05. 委員会録のホームページ掲載
                実施で一致。掲載の範囲など今後検討。

                06. 会長会議を含めた全ての会議の公開
                人事案件や調整過程の会議があるなどの意見があり一致せず。

                07. 議案に対する賛否の公開
                賛否のみではなく理由も付すなど一定の条件が整えば、公開で一致。

                08. 行政調査報告書の公開
                HP上で公開で一致。

                09. 議会に対する市民意識調査
                何らかの調査の必要性の認識は一致。

                10. 一般質問における反問権
                議会基本条例に盛り込まれ、H25.6月より実施。

                11. 委員会審査における自由討議
                議会基本条例に盛り込まれ、H25.6月より実施。

                12. 請願・陳情における陳述機会の確保
                請願について議会基本条例に盛り込まれ、H25.6月より実施。

                13. 傍聴者への委員会資料の提供
                H24.5月より閲覧用3部を用意

                14. 政務活動費使途基準の見直し
                広報費と政治活動費の区別が必要などの意見があり一致せず。
                ただし、政務調査費から政務活動費となったことからも今後検討必要。

                15. 政務調査費明細の公開
                実施で一致。

                16. 議員の在り方検討会議の設置
                議員の在り方を検討する意味に疑問などの意見があり一致せず。

                17. 事務局への調査・法務担当職員の配置
                現状を確認し体制のあり方を調査研究するべきという点で一致。

                18. 議会主催の研修会開催
                研修の必要性は一致。既存の研修の活用など方法については今後検討。

                19. 議員政治倫理条例の制定
                議会基本条例の政治倫理の条文で十分などの意見があり一致せず。

                20. 議員定数と議員報酬に関する第三者委員会の設置
                議員自ら判断すべきなどの意見があり一致せず。

                21. 議会選出委員の報酬廃止
                選出の是非含めて検討が必要などの意見があり一致せず。

                22. 決算審査における質疑通告制の導入
                現状で問題がないなどの意見があり意見一致せず。

                23. 全議員による予算・決算特別委員会の開催
                全議員である必要性はないなどの意見があり一致せず。

                24. 要望だけで終わる質疑の自粛
                あえて定めるべきではないなどの意見があり一致せず。

                25. 委員外議員発言の条件緩和
                現状で問題がないなどの意見があり意見一致せず。

                26. 正副議長選出方法の見直し
                現状で問題がないなどの意見があり意見一致せず。

                27. 会議規則第25条(議場の出入口封鎖)の削除
                H24.6月より議長の閉鎖宣言を施錠とみなすことで実施。


                | 岡英彦プロフィール | 議会改革 | 00:00 | comments(0) | trackbacks(0)
                請願の陳述・反問・自由討議の実施要領が決まりました
                0
                   3月の定例会最終日で制定された議会基本条例で条文化されたもので、今後新たに実施していくこととなったものがあります。
                   その中で、請願の陳述、市長等の反問・趣旨確認、自由討議の3項目についての実施要領が5/15の議会運営委員会でまとまり、6月議会から実施していくこととなりました。
                   いずれも初めてのこととなりますので、実際に行っていく中で見直すべき点等が出てくるものもあると思われます。

                  ○請願の陳述
                   陳述は委員会審査の冒頭で開会中に行う
                   陳述時間は10分以内とし、陳述者は2名以内とする
                   費用弁償は支給しない
                   請願者が希望しない場合は陳述を行わない

                  ○反問
                   本会議または委員会に出席する市長ほか説明員が反問できる
                   反問は議長または委員長の許可を得て行う
                   一般質問では反問に対する議員の答弁は質問回数、質問時間に含めない

                  ○自由討議
                   委員会の議案審査において委員長または委員が認めたときに行う
                   原則として、質疑終了後結審までの間に行う
                   原則として、開会中に行う

                  | 岡英彦プロフィール | 議会改革 | 00:00 | comments(0) | trackbacks(0)
                  議会基本条例案パブリックコメントへの議会の考え方発表
                  0
                     議会基本条例案について市民説明会とパブリックコメントにより多くのご意見が寄せられましたが、2/22から3/11までの間に3回開かれた議会改革小委員会で協議を行い、ご意見に対しての議会としての考え方を取りまとめました。

                    市議会のホームページからご覧いただけます。

                     必ずしも数は多くはありませんが、ご意見を取り入れた形で条例又は条例の解説を修正しております。
                     一連の作業により条例案が固まったため、3/25の本会議最終日に条例案を議決する方針となりました。議会の検討課題としてあげられてから、丸3年が経過しましたが、いよいよ議会基本条例の制定が見えてきました。

                     今後、引き続き、条例で定めた内容、特に、請願者の意見陳述機会の確保、一般質問等への市長の反問、委員会での自由討議などについて具体的にどのように実施するかの協議を行っていくことになります。

                    | 岡英彦プロフィール | 議会改革 | 00:00 | comments(0) | trackbacks(0)
                    議会基本条例案市民説明会とパブリックコメント
                    0
                       議会基本条例案に対するパブリックコメント募集期間が2/8に終了し、また、1/19から1/27にかけて3回の市民説明会が開催されました。

                       市民説明会は3会場で37人にご参加頂き、パブリックコメントは8人からご意見を頂いています。

                       議会基本条例案というあまり馴染みのないテーマでの説明会であり、また、冬期で足元の悪い時期の開催ということもあるのかもしれませんが、当初想定よりは参加人数は少なかったかなと思っています。
                       議会基本条例制定後は、議会として市民向けの報告会を開催していく方向となっていますが、多くの皆様にご参加頂く努力が必要と改めて感じました。

                       説明会自体は、各会場1時間から1時間半の時間で様々なご意見を頂きました。参加された皆様の中でこれまで請願や陳情を出されたことがある方が多かったということもあり、特に、請願・陳情についてのご意見が多かったように思えます。

                       12日の議会運営委員会で報告会でのご意見とパブリックコメントの内容が配布され、今後、頂いたご意見について議会運営委員会の場で協議していくこととなりますが、実質的な審議が22日の委員会からスタートする予定です。

                      | 岡英彦プロフィール | 議会改革 | 00:00 | comments(0) | trackbacks(0)

                      このページの先頭へ